エンタープライズ系CMS エンタープライズ系CMS 大規模サイト向けのエンタープライズ系CMSを簡単にご紹介します。高機能ですが、価格も数千万から億単位と非常に高価であり、導入も長期間必要になることが多いようです。サイトの特性にもよりますが、大企業向けのCMSだと言えるでしょう。 2018.04.04 エンタープライズ系CMS
高機能CMS PowerCMSとは Movable Typeをハイエンド用にアップグレードしたCMS。クラウドバージョンも存在する。 特徴 広く利用されているMovable Typeをベースに、多段階の承認ワークフローやステージングサーバ連携などの機能を追加した製品。最新 2018.04.04 高機能CMS
高機能CMS SITE PUBLISとは 2000年から開発され、15年を超える歴史を持つ国産CMS。クラウド環境で利用できるバージョンも用意されている。 特徴 「ブロック単位」でコンテンツを管理するため、ブロックごとに表示させるデバイスを切り分けたりすることが可能。ガラケーに 2018.04.04 高機能CMS
高機能CMS NORENとは 2002年から販売されている老舗のCMS。様々な業界で610社超の法人に利用されている。現在の最新バージョンは6。 特徴 静的CMSをベースに、リアルタイムパブリッシュ機能(閲覧者に最適化したコンテンツを動的表示)も併せ持ったCMS。静 2018.04.04 高機能CMS
高機能CMS Sitecoreとは デンマーク生まれの高機能CMS。2001年にコペンハーゲンで設立。海外で広く使われており、2017年現在は3000社超に導入されていると言われている(国内企業含む)。 特徴 アクセス解析機能とセットになっていることが大きな特徴。デジタル 2018.04.04 高機能CMS
エンタープライズ系CMS HeartCoreとは 国内製の高機能なエンタープライズ系CMS。「HeartCore CXM」というデジタルマーケティング機能を備えたバージョンバージョン、「HeartCore AI」というAI機能を搭載したバージョンも存在する。 特徴 日本語に強いサイト内 2018.04.04 エンタープライズ系CMS
CMS豆知識 CMS比較表 大規模サイトに適用可能なCMSを比較してみました。価格帯はいずれも数百万~数千万万程度だと思われますが、詳細は各社に確認する必要があります。 製品名 Adobe Experience Manager HeartCore 2018.04.04 CMS豆知識
CMS豆知識 静的CMSと動的CMS 昨今のCMSは、大きく「静的CMS」と「動的CMS」に分けられます。これは、ユーザーがアクセスしたときにページがどう表示(生成)されるかの違いと言えます。 静的CMS 静的CMSとは、あらかじめ静的ページとして生成しておき、Webサイト 2018.04.04 CMS豆知識
CMS豆知識 CMSとは CMSの概要 CMSとは、Content Management Systemの頭文字をとったもので、その名のとおり「コンテンツ管理システム」というのが正式な名称になります。Webサイトを作成するときは、HTMLやCSSなどの言語でソースを 2018.04.04 CMS豆知識